旧暦1月。正月に親類一同が集まり、睦び(親しくする)の月。
旧暦2月。「衣更着」とも。寒さが残っており、衣を重ね着する月。
旧暦3月。木草弥生い茂る(きくさいやおいしげる)月。
旧暦4月。「卯の花」の月。
旧暦5月。「早月」とも。早苗を植える月。
旧暦6月。田に水を引く、「水無(無は"の"の意)月」。
旧暦7月。「穂含月(ほふみづき)」から。稲の穂が実る月。
旧暦8月。木々の「葉落ち月」(はおちづき)。
旧暦9月。秋の「夜長月」(よながづき)。
旧暦10月。「神無(無は"の"の意)月」。全国の神様が出雲大社に集まり、各地の神々が留守になる(無)月とも。
旧暦11月。霜の降る月。
師匠も趨走する(走り回る)月。