トップページへ ちえぶくろトップへ

首都圏の駅ナンバリング


首都圏の駅ナンバリングのルールを会社別に解説しています。

JR東日本・東京臨海高速鉄道・東京モノレール

JR線では「J+路線符号+通し番号」とし、電車特定区間および千葉-成田空港間、および高尾-大月駅間に設定されています。また、大月以遠の中央本線は、小淵沢まで「CO」が付番されます。

JT:東海道線・伊東線

JO:横須賀・総武快速線・総武本線・成田線・成田空港支線

JK:京浜東北・根岸線

JH:横浜線

直通する京浜東北・根岸線(東神奈川~大船間)との通し番号となっています。

JN:南武線

JI:鶴見線

JY:山手線

東京(JY01)~有楽町(JY30)-東京

JC:中央線快速電車・中央本線・青梅線・五日市線

CO:中央本線(大月以遠)

JB:中央線・総武線各駅停車

JU:宇都宮線・高崎線

JA:埼京線

直通する東京臨海高速鉄道りんかい線(新木場~大崎間)との通し番号となっています。

※相鉄線直通列車は、大崎~大宮間で「JA」を使用します。

JJ:常磐線快速電車・中距離電車

JL:常磐線各駅停車

直通する東京メトロ千代田線(代々木上原~綾瀬間)との通し番号となっています。

JE:京葉線

蘇我駅への付番はありません(電車特定区間ではないため)。

JM:武蔵野線

直通する京葉線(東京~市川塩浜経由西船橋間)との通し番号となっています。

JS:湘南新宿ライン

横須賀線(久里浜~逗子間)との通し番号となっています(湘南新宿ラインの直通は逗子までです)。

※相鉄線直通列車は、大崎-武蔵小杉間で「JS」を使用します。

R:東京臨海高速鉄道りんかい線

MO:東京モノレール羽田空港線

スリーレターコード

電車特定区間で3系統以上(高輪ゲートウェイは例外)のJR関連路線が乗り入れている首都圏主要駅に導入されています。

地下鉄(東京地下鉄・都営地下鉄)

共通して「英+ハイフン+通し番号」で表し、原則「西南→東北」に向かって付番します。

G:東京メトロ銀座線

M:東京メトロ丸ノ内線

Mb:東京メトロ丸ノ内線方南町支線

分離駅となる中野坂上(M-06)と連続させて付番します。

H:東京メトロ日比谷線

T:東京メトロ東西線

C:東京メトロ千代田線・北綾瀬支線

Y:東京メトロ有楽町線

Z:東京メトロ半蔵門線

N:東京メトロ南北線

F:東京メトロ副都心線

A:都営浅草線

I:都営三田線

S:都営新宿線

E:都営大江戸線

東京都交通局

SA:都電荒川線(東京さくらトラム)

NT:日暮里舎人ライナー

東京臨海新交通

U:東京臨海新交通ゆりかもめ

京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道・芝山鉄道

会社ごとに「英語2字+通し番号」で表します。

KS:京成線

京成本線を基準に通しで付番します。各支線は京成本線・他社線との接続駅を基準に、押上線を除き原則として各線ごとに東方向へ連続して付番を行います。

SL:新京成電鉄

2025年4月より「京成松戸線」に変更となり、駅ナンバリングの変更も合わせて行われる予定です。

HS:北総鉄道

京成との接続駅の次の駅から付番します。

SR:芝山鉄道

京成との接続駅の次の駅(終点)のみ付番します。

京浜急行電鉄

本線から分岐する支線へ、再び本線に戻り分岐する支線へ、という形で付番が行われます。したがって、支線分岐駅の次の駅は、本線上で番号が連続しないこととなります。なお本線の堀ノ内~浦賀間は支線の付番方式で、久里浜線が本線の付番方式となっています。

KK:京急線

東武鉄道

系統ごとに「T+路線符号+ハイフン+通し番号」で表します。各支線は分岐駅を基準に番台を変更し、本線から離れていく方向へ付番します。

TS:東武スカイツリーライン系統

TI:伊勢崎線系統

TN:日光線系統

TD:野田線(東武アーバンパークライン)

TJ:東上線系統

西武鉄道

系統ごとに「S+路線符号+通し番号」で表します。各系統の本線を基準に通しで付番します。各支線は、分岐駅から連続して付番を行います。

SI:池袋線系統

SS:新宿線系統

SY:山口線

SK:国分寺線

ST:多摩湖線

SW:多摩川線

京王電鉄

京王線系統がKO、井の頭線がIN。京王線から付番し、各支線の分岐駅を基準に、連番で付番します。ちなみに京王線と京王新線は一体となった付番で、京王新宿と新線新宿は同一付番の駅(KO01)となっています。

KO:京王線系統

IN:井の頭線系統

東急電鉄・横浜高速鉄道

路線ごとに「英語2字+通し番号」で表します。

TY:東横線

MG:目黒線

SH:東急新横浜線

DT:田園都市線

OM:大井町線

二子玉川~溝の口間の二子新地・高津は、田園都市線のナンバリングのみ付与されます。

IK:池上線

TM:東急多摩川線

SG:世田谷線

KD:こどもの国線

MM:横浜高速鉄道みなとみらい線

小田急電鉄・小田急箱根

「O+路線符号+通し番号」。小田原線~箱根エリア(箱根登山電車、箱根登山ケーブルカー、箱根ロープウェイ、箱根海賊船)は一体となった付番(OH)を使用します。コーポレートカラーで小田原線はブルー(小田急電鉄)、箱根エリアはオレンジ(小田急箱根)となっています。

OH:小田急小田原線・小田急箱根(箱根エリア)

OT:多摩線

OE:江ノ島線

相模鉄道

相鉄本線を起点に、支線は分岐駅の次の駅から番台を揃えて通し番号を振ります。

SO:相鉄線

宇都宮ライトレール

01~19:宇都宮芳賀ライトレール線

わたらせ渓谷鉄道

WK:わたらせ渓谷線

埼玉高速鉄道

SR:埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)

直通する東京メトロ南北線(目黒~赤羽岩淵間)との通し番号となっています。

埼玉新都市交通

NS:ニューシャトル(伊奈線)

秩父鉄道

CR:秩父本線

東葉高速鉄道

TR:東葉高速線

首都圏新都市鉄道

TX:つくばエクスプレス

流鉄

RN:流鉄線

銚子電気鉄道

CD:銚子電鉄線

千葉都市モノレール

千葉みなと~千葉(1号線)~千城台(2号線)が通し番号、千葉~県庁前(1号線)がその続きで付番されます。

CM:千葉都市モノレール線

多摩都市モノレール

TT:多摩都市モノレール線

富士山麓電気鉄道

FJ:富士急行線

横浜市営地下鉄

B:1号線・3号線(ブルーライン)

G:2号線(グリーンライン)

横浜シーサイドライン

1~14:金沢シーサイドライン

江ノ島電鉄

EN:江ノ島電鉄線

湘南モノレール

SMR:湘南モノレール江の島線

伊豆急行

IZ:伊豆急行線

伊豆箱根鉄道

ID:大雄山線

IS:駿豆線



トップページへ
ちえぶくろトップへ