立春 2月4日ころ(新暦、以下同)
雨水 2月19日ころ
啓蟄 3月5日ころ
春分 3月21日ころ
清明 4月5日ころ
穀雨 4月20日ころ
立夏 5月5日ころ
小満 5月21日ころ
芒種 6月6日ころ
夏至 6月21日ころ
小暑 7月7日ころ
大暑 7月23日ころ
立秋 8月8日ころ
処暑 8月23日ころ
白露 9月8日ころ
秋分 9月23日ころ
寒露 10月8日ころ
霜降 10月24日ころ
立冬 11月7日ころ
小雪 11月22日ころ
大雪 12月7日ころ
冬至 12月21日ころ
小寒 1月5日ころ
大寒 1月21日ころ
社日 春分・秋分に最も近い戊の日
節分 立春の前日のこと(もと、四季にあり)
彼岸 春分と秋分の前後の3日ずつ(春分と秋分を含む計7日間)。※初日を「彼岸の入り」、春分・秋分の日を「中日」、終日を「明け」とそれぞれ呼称する
土用 立春・立夏・立秋・立冬の前18日間
八十八夜 立春から数えて88日目
入梅 芒種の後の壬の日。梅雨は入梅から31日間
半夏生 夏至より10日後
二百十日 立春から210日目
二百二十日 立春から220日目