[うらうつ。総本部へ] [インデックスへ]

Wordpressが不正アクセスで使い物にならなくなった話


■要約

当サイトで運用していたWordpressが不正アクセスによってマルウェアに感染し、「404 Error」になって、安全のため当該ページ(300記事くらい)をすべて削除したという話です。
応急対応、再発防止策などをまとめましたが、とにかく教訓は、セキュリティを管理し切れない(更新しきれない)場合は、安易にWPを使わないほうが良いということに尽きます(管理するための方法は別記)。
(追記)どうも、Movabletype(MT)の脆弱性「も」同時に狙われた可能性があります。対策をとっても不審なファイルが毎日増産されていたので、さらに対策を追加しました。


■はじめに


■対策(さくらインターネットの場合)

<応急処置>

*WPはあきらめた

*まずはサーバーパスワードの変更

<対応>

*ローカルファイルとの置換

*大量の「.htaccess」ファイルの削除

  • すべてのフォルダ直下に同じ「.htaccess」ファイルと、PHPファイルが自動生成された。1つずつ削除することは不可能なので、サーバーのコントロールパネルを使って一括削除。
  • *サーバーステータス⇒「動作中のプロセス」から、不穏な動きをしているプロセスを停止

    *データベースの削除

    <再発防止策>

    *WAF(Webアプリケーションファイアーウォール)の設定

    *海外IPの制限

    *パーミッションの設定を厳格に

    *そもそも個人で、安易にCMSを運用しない

    <MTの脆弱性を狙われた(追記)> 上記の対策をとっても不審な事象が続いた。おそらく、movabletypeの脆弱性を付かれた攻撃「も」受けたため、対策を追加。

    *MTの再インストール

    *MT関連のセキュリティ設定(パスワード含む)の見直し

    *メールフォームの使用停止

    *MTインストールフォルダ直下より、実行系CGIの削除またはパーミッション見直し

    *データベースのアップデート

    <まとめ>

    *ルートディレクトリ以下全ファイルを、ローカルのきれいなバックアップファイルで上書きする(バックアップできていないファイルはあきらめる)

    *すべてのパスワードを変更する

    *WP:管理できない場合は手を出さない

    *MT:mt-xmlrpc.cgiを消す


    [うらうつ。総本部へ] [インデックスへ]