サンプル。
以下はサンプルです。実際にはもっと内容を詰めたものをお送りします。
--------------------------------------------------------------------------------
楽しい遠足−帰りは睡眠。 第XX号
2003.xx.xx.
発行者:ううせいじん(「鬱色時代」管理者 URI:https://www.hatosan.com/)
--------------------------------------------------------------------------------
●目次
・はじめに
・ショートコラム(漫文)
・日常・・・
・編集後記
--------------------------------------------------------------------------------
▼はじめに
こんにちは。お元気ですか。
今まで「抗う(あらがう)」を「あがらう」と読んでいた ううせいじん です。
これは「体育館(たいいくかん)」を「たいくかん」と読むのと似てますね。
別にどうでもいいですが。・・・という感じで、今回も始めてまいりましょう!
(※)このメールマガジンは、当方のWebサイトからピックアップしたコラム、
もしくはまったくの秘蔵(というほどでもない)の創作コラムを毎回掲載しております。
コンテンツは随時拡充されます。ご要望は、何なりと管理者へ。
--------------------------------------------------------------------------------
▼ショートコラム(漫文)
(1)あのね帳
「先生、あのね」で始まる日記。
小学校の頃に書いた覚えのある方もおられるだろう。
<小学2年生>
せんせいあのね、
きょうぼくは、たいくのじかんに、どっちぼおるをしました。
だいすきなさとこちゃんが、ぼくのなげたぼおるにあたりました。
さとこちゃんはないた。
そのあとぼくは ぼおっ としてたら、 がんめんにぼおるがげきとつした。
ぼくもないた。
<小学4年生>
先生あのね、
わたしはきょうあやこちゃんのお家に行ったよ。
あやこちゃんのお部屋、すっごくきれいなの。
あんまりくやしいから、おへやにらくがきをしようとおもったけど、
やめました。
(2)間違えてるよ、それ。
★かくれんぼ
「おにはーそと、ふくわーうち」
「まーだだよ」
「おにわーそと、ふくわーうち」
「まーだだよ」
「おにはーそと、ふくわーうち」
「もういいよ〜」
(3)的外れ
最近は、歌手のことをアーティスト っていう。
どんな歌を歌っても、アーティスト。ああ、結構結構。
そのうち、プロ野球選手は皆 ベースボール・プレイヤーに。
相撲力士もみんな スモウ・レスラーに。
小説家も・・・サッカー になるのかしら。
(4)憲法
第9条 ピンフ(平和)主義。
(5)信条
一、何かを言いかけて・・・やめる。
一、言うことが中途半端
一、結局何が言いたいの?
一、尻切れトンボ
一、煙に巻く
(6)こちら参照 →https://www.hatosan.com/news/
--------------------------------------------------------------------------------
▼日常・・・
誰も興味の無い筆者の日常。
今、とある必要があって空き地や駐車場をくまなく探すというあやしい「動き」をしてます。
地図片手にそりゃもう凄いです。もうヘトヘト。
--------------------------------------------------------------------------------
▼編集後記
今回、苦しかった・・・です。もっと頭に余裕がないと駄目みたいです。
皆さんからのリクエストもお待ちしております。では次回もお楽しみに。
--------------------------------------------------------------------------------
「楽しい遠足−帰りは睡眠。」(略称:「帰りは睡眠。マガジン」)
編集発行:ううせいじん(メール:uuseizin@lycos.jp)
WebサイトURL(URI):https://www.hatosan.com/ 「鬱色時代」
--------------------------------------------------------------------------------
<解除はこちら>
(アドレス)