お久しぶりです。
大変身近なコンビニ。全国に色々なチェーンがあります。
今回は、そんなコンビニのリンク集を作ってみました。地域性のかなり強いチェーンも入れてみました。
(※Webサイトが確認できないチェーンについては、リンクを省略。)
---
●セブンイレブン 国内1万店突破。
●ローソン 47都道府県に展開。
●ファミリーマート アジア1万店突破。「あなたとコンビにファミリーマート♪」の曲を最近聞かないのは何故か。
●デイリーヤマザキ いつの間にか「ヤマザキデイリーストア」じゃなくなってた。自宅近くに3店もある。
●サンクス 仙台発祥。Kの字がかわいくて好きだ。
●サークルK 中部ではトップシェアだそうです。
●am/pm JOMOが設立。東京都内に多い。
●ミニストップ いつだったか、「ソフトクリーム」初登場のとき、車に乗って買いに行った記憶が・・
●スリーエフ 東京・神奈川・千葉・埼玉限定で展開。
●ポプラ 赤地にポプラの木が生えるデザイン。
●SAVE ON 東京未進出のコンビニ(確か)。局地的に見られる。
●HOT SPAR 茨城発祥。店舗は、関東に多い感じですね。
●セイコーマート 北海道ではトップシェアだそうです。ほぼ全ての店舗にお酒があるとか。
●ココストア 中部を中心勢力としているようですが、関東にもたまにあるみたいです。
●コミュニティストア たまに見かけます・・・ね?
●アップルマート 東京・埼玉・神奈川。すましたりんごのマークが実によい。
●エリアリンク 千葉県松戸市。松戸といえば・・「マツモトキヨシ」ですね。
●エブリワン 九州のコンビニチェーン。
●オレンジBOX 福井市内で展開。略称は「OreBo」だそうです。
●A&B
●エムエムチェーン
●OKマート 中部。ほぼ全店舗で酒類販売を行う。
●KCS 関東。
●キャメルマート 岩手発祥。北東北で展開。
●くらしハウス
●コスモス これも千葉・松戸の会社。100店舗を達成。
●清水フードフランチャイズチェーン
●ショップアンドライフ
●新鮮組 東京。
●スカイ
●ソルティ
●タイムズマート
●タイムリー
●タック・メイト
●チコマート
●チック・タック 富山のコンビニ。
●トークス
●パンプキン 東京、神奈川、千葉、埼玉。
●ヒロマルチェーン こちらも東京、神奈川、千葉、埼玉。
●ひまわり
●ファミリア 雪印の関連会社。
●マイショップ 「北海道から九州まで」カバー。
●マイショップ・オレンジハート
●ジャスト・スポット
●サンメイト
●モンマート 種類取り扱い率100%。割とと全国的なようである。
●US MART 三重県生まれ。「100円コンビニ」と呼ばれる。店舗2階はカラオケ・・・?
●リックス
●リトルスター宮城県古川市。東北に展開。
●ジャストロール JR北海道系
●NEWDAYS JR東日本系。以前は「JC」と言った。いつの間にか名前が変わった・・
●オダキューOX 小田急電鉄系
●ベルマート JR東海系
●ハートイン JR西日本系
●アンスリー 京阪・南海・阪神電車共同運営のコンビニ
●asnas 阪急系
●生活列車 JR九州系
・・・まだまだたくさん出てきそうです。
いつか・・・全てのコンビニチェーンに行ってみたい・・・・・・・です。
--注釈--
※ここで挙げる「コンビニ」は、マニュファクチャラー・コンビニエンスストア・リサーチャー(MCR)の定義による「コンビニ」です。
●MCRによるコンビニの定義
売場面積50平方メートル (約15坪)以上230平方メートル (70坪)以下。
広義の食品(酒類、菓子類を含む)の店頭売りシェアが総体の50%以上。
酒類、生鮮食品や菓子類、及び弁当・惣菜または非食品のうちどの部門の店頭売りにおいても、シェアが総体の60%以下。
1日14時間以上、年間340日以上の営業。
1,500品目以上の、最寄り性・便利性のある商品とサービスを扱うこと。
独特の省力型・機能型・ムード型・防犯型の「コンビニスタイル」の店舗形態。
チェーン加盟の有無、他業態との結合の有無は問わない。
異なる業種・業態が結合した場合は、以下のとき「複合型コンビニエンスストア」として認められる。
・異なる業種業態の売り場面積が全売場面積の50%未満。双方の売場が全店で自由に往来できること。 レジの分散(配置)には関係なく、会計経理が最終的に一本化されていること。
他、経済産業省の定義(商業統計での業態分類)についても考慮しております。
ここにおける「コンビニ」の定義は、イ)飲食料品を扱っていること、ロ)売り場面積30平方メートル以(15坪)上250平方メートル(75坪)未満、ハ)営業時間14時間以上の 二)セルフサービス販売店を指す、ということになります。
取り敢えずは、「コンビニっぽいお店」をカウントした、ということでご了解願います。
--参考文献と関連サイト--
・浜靖史 『コンビニ業界のすべてがわかる本』 (1997, ぱる出版)
・「CCCOM」の「コンビニ・データ」 (https://homepage2.nifty.com/cccom/data.htm)
・「コンビニウォーカー」 (https://www5e.biglobe.ne.jp/~marukei/)
・「全国駅前コンビニ情報」(https://www2.starcat.ne.jp/~wada/CVS/cvs.htm)
・フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』 の「コンビニエンスストア」の項
--余談--
突然ですが、半径500メートル以内にコンビニが7店舗以上ある地区のことを「コンビニ村(コンビニ激戦区)」と言うそうです。
私の自宅の近くにはコンビニがうじゃうじゃあります。数えてみると、半径500メートル以内に10店舗ありました。あまり戦っていない気がしていましたが、気づいてみればここ数年で3店舗が撤退してます・・。見えないところでバトルが繰り広げられていたようです。
初版公開: 2004年5月13日