2024年3月アーカイブ

以前、藤子・F・不二雄ミュージアムで「キテレツ大百科とドラえもん 江戸時代の発明と未来のひみつ道具」という企画展がありました。

江戸時代(安政年間、1855-1860)とドラえもんの時代(2112年)の間は約250年

今回は、250年の時を経て、「ドラえもんの秘密道具(未来の便利な道具)」と「キテレツの発明品(奇天烈斎が残した「奇天烈大百科」に記された秘密の発明品)」を比較してみました。

『キテレツ大百科』原作に登場した全部で41の発明品と『ドラえもん』の秘密道具との対照リストです。

ふと、「マリオって赤いオーバーオールのイメージがあるけれど、実はめちゃくちゃ変身していないか?」と思い立ちました。

そこでスーパーマリオシリーズ(1985年の「スーパーマリオブラザーズ」から2023年の「スーパーマリオブラザーズワンダー」まで)のマリオの変身を集めてみました。

・・・その数、なんと58(アイテム数は62)。カエルから風船まで、マリオ・・・変身しすぎです。

ちなみに、登場する変身アイテムの割合としては、「キノコ」「フラワー」が全体の3割くらいを占めています。やはりマリオといえばキノコとフラワー、ですね。