以前、藤子・F・不二雄ミュージアムで「キテレツ大百科とドラえもん 江戸時代の発明と未来のひみつ道具」という企画展がありました。
江戸時代(安政年間、1855-1860)とドラえもんの時代(2112年)の間は約250年。
今回は、250年の時を経て、「ドラえもんの秘密道具(未来の便利な道具)」と「キテレツの発明品(奇天烈斎が残した「奇天烈大百科」に記された秘密の発明品)」を比較してみました。
『キテレツ大百科』原作に登場した全部で41の発明品と『ドラえもん』の秘密道具との対照リストです。
以前、藤子・F・不二雄ミュージアムで「キテレツ大百科とドラえもん 江戸時代の発明と未来のひみつ道具」という企画展がありました。
江戸時代(安政年間、1855-1860)とドラえもんの時代(2112年)の間は約250年。
今回は、250年の時を経て、「ドラえもんの秘密道具(未来の便利な道具)」と「キテレツの発明品(奇天烈斎が残した「奇天烈大百科」に記された秘密の発明品)」を比較してみました。
『キテレツ大百科』原作に登場した全部で41の発明品と『ドラえもん』の秘密道具との対照リストです。
ふと、「マリオって赤いオーバーオールのイメージがあるけれど、実はめちゃくちゃ変身していないか?」と思い立ちました。
そこでスーパーマリオシリーズ(1985年の「スーパーマリオブラザーズ」から2023年の「スーパーマリオブラザーズワンダー」まで)のマリオの変身を集めてみました。
・・・その数、なんと58(アイテム数は62)。カエルから風船まで、マリオ・・・変身しすぎです。
ちなみに、登場する変身アイテムの割合としては、「キノコ」「フラワー」が全体の3割くらいを占めています。やはりマリオといえばキノコとフラワー、ですね。
ドラえもんの道具は、なんと1900種類以上(公式には1935種。原作では1742種とも、また富山大の学術研究では1963種ともされている)あります。
その中で、「現代技術で実現している道具」はどのくらいあるのでしょうか。
調べてみたところ、その数「101」!
そこで今回は、「実現したドラえもんの道具101選」をお届けします。
のび太たちは、習い事を何かしているのでしょうか?
静香はよく「ピアノのレッスンがあるの」と言っている印象がありますし、スネ夫もよく「塾にいかなくちゃ」と言っているのを見かけますね。
ではジャイアンは? のび太は? 「習い事」に関する描写をピックアップしてみました。
■のび太
あやうく家庭教師をつけられそうになりますが、すべて未遂。いつものメンバーの中では唯一、習い事を一切していません。
■静香
ピアノの描写がダントツに多いですね。
なおバイオリン演奏の描写もときどきみられるのですが(13巻「もどりライト」など)、「バイオリンを"習っている"」という明確な描写はみられなかったため、「習い事」のカウントからは除外しています。
■ジャイアン
すべて武術。さすがです。
■スネ夫
意外なことに、45巻の原作内では「家庭教師」の描写がありません(ただし大長編「日本誕生」では、親が「全部の教科に家庭教師をつける」ことに嫌気が指して家出をする
スネ夫が描かれています)。
ちなみに16巻「サハラ砂漠で勉強はできない」では、スネ夫が「ある私立有名中学に入学するために、猛勉強中だ」(のび太)という情報も描かれていることを付記しておきます。ということは、ここでの「塾」とは、補習塾ではなく、「進学塾」を指すと考えるほうが妥当でしょうか。
それではいつも通り、全23シーンのリストをご覧ください。
ドラえもんは、22世紀のロボット。ほんらいは未来の道具の機能とその理論を、のび太にわかりやすく伝えることができるはず・・・ですが、残念ながらのび太はその内容をほとんど理解できていないようです。
今回は、「ドラえもんの難解科学解説」と「のび太の反応」が見られるシーン(20シーン)を抜き出してリスト化してみました。
ちなみに科学解説のトップは「遺伝」でした。
ドラえもんの「秘密道具」の中で、最もたくさん登場する道具は何でしょうか。
今回は大長編の原作を持つ、「恐竜」から「銀河超特急」までの映画16作品に登場したのべ301種類の道具を調べてみました。
■秘密道具の登場順位(「恐竜」から「銀河超特急」まで)
順位 | 秘密道具名 | 作品数 |
1位 | タケコプター | 16 |
2位 | 通りぬけフープ | 11 |
3位 | どこでもドア | 9 |
4位 | スモールライト | 8 |
ほんやくコンニャク(おみそ味含む) | 8 | |
6位 | タイムマシン | 6 |
7位 | ヒラリマント | 5 |
ビッグライト | 5 | |
ショックガン | 5 | |
10位 | スペアポケット | 4 |
空気砲 | 4 |
タケコプターが堂々の1位!全作品に登場しているのはこの道具だけです。
一般的に、3大秘密道具といえば「タケコプター」「どこでもドア」「タイムマシン」だと思いますが、映画ではちょっと違ってきます。
2位は意外なことに「どこでもドア」ではないのですね。2位は「通りぬけフープ」。映画という性質上、敵のアジトに潜入したり、そこから脱出したりという使い方が役に立つからでしょう。3位が「どこでもドア」でした。
4位は「スモールライト」と「ほんやくコンニャク」。ほぼ半数の作品に登場しています。スモールライトは自分が小さくなったり、敵を小さくしたり。「ほんやくコンニャク」は異世界の人と会話をする橋渡し役ですね。いずれも使用頻度が高いのはうなずけます。
ようやく6位がタイムマシン。必ずしも「過去」を冒険するわけではないからですね。以降、ヒラリマント、ショックガン、空気砲など、「戦いの道具」が続きます。
▼以下、資料として登場回数別のリストを載せておきましょう。
ドラえもん世界は平和なようでいて、何度も地球滅亡のピンチに見舞われています。
映画版(大長編)だけでなく、ふだんの短編でもかなりのことになっています(14回)。
▼【短編】での非常事態の内訳
有名な「地球破壊爆弾」のほか、地球がくりまんじゅうだらけになるなど、秘密道具のせいで引き起こされたピンチも数多いのですが・・・宇宙人の地球侵略も結構頻繁に起こっています。
▼【大長編】での非常事態の内訳
人類奴隷化から文明破壊、そして宇宙征服まで、・・すごいことになっています。
▼では、地球がどのようにピンチになったのか、以下のリストでご覧ください。
判明しているだけでも、のび太に173回もの暴力を振るってきた凶暴なジャイアン。
当然、のび太が秘密道具を使って仕返しをするのですが、中には、のび太の意思とは無関係にジャイアンが秘密道具と直接対決をすることもあります。
その結果をみてみると・・・
★ジャイアンと秘密道具の直接対決結果
2勝9敗1分
・・・ほとんど惨敗です。さすがのジャイアンでも、未来の技術には歯が立たないということですね。
ちなみにジャイアンが秘密道具にやられたときのシチュエーションをまとめると、
以下の通りになりました。
【図:ジャイアンが秘密道具に攻撃されるときのパターン】
・・・殴られたり焼かれたり、電撃を受けたり石化したり・・
結構、未来の道具も恐ろしいものです。
以下、ジャイアンと秘密道具の戦いの記録をまとめてみました。