↑きっずのトップ

大人になったら気をつけるんじゃよ。


大人(18歳成人)になったらとみに気を付けたい、いろいろな詐欺の手口と対処法をまとめました。

うまい話(ラクして儲かるなど)は絶対にないということと、仮にうまい話があったとしても、他人にわざわざ教えることはあり得ません。

あと「自分は絶対に騙されない」と思っている人は、絶好のカモです。「もしかして、騙されてる?」と途中で気づくことができないからです。最悪の場合、「この俺が騙されるわけがない」と思って、ずるずると騙され続けるということにもなりかねません。常に「自分は間抜けなところがあるから、いつか誰かに騙されるかもしれない」とビクビクしながら過ごすほうが、却って騙されにくいかもしれません。


■はじめに

「得をする話」「ここだけの話」「自分だけにしてくれた、特別な話」-に触れると、誰でも気分が高揚します。この高揚感が、人の判断力を覿面に失わせるのです。これが、詐欺に付け込まれる心理状態そのものです。巧妙に心理の隙を突き、あっという間にターゲット(カモ)から財産を絞り取るのが詐欺です。

シンプルに書くと、

ということです。高揚感によって冷静な判断ができないうちに(あるいは冷静な判断ができないように)仕掛け、エサに食いついたら一気に釣り上げる-

では、詐欺の被害に遭わないようにするためには、どのような対策が必要なのでしょうか?これからケースごとに見ていきましょう(似たシチュエーションに遭遇したけれど、このケースとは状況が違うから詐欺ではない-ということではないことに注意が必要です。あまり具体的に書きすぎると「それとは違うからOK」と曲解される恐れがあるので、できるだけ一般化して記述します。抽象的すぎてわかりにくい場合は、それを敢えて脳内で具体化してみていただくことをお勧めします)。

ちなみに、すべてのケースにおいて最大の解決法は「無視をする」・・あるいは「連絡を絶つ」ことです。詐欺師はあなたに脈がないと判断すれば、しつこくアプローチするだけ時間の無駄ですから、ターゲットをさっさと「次」に振り向けるはずです。


■マルチ商法、ネットワークビジネス

(対処法)

■カルト、過激組織

(対処法)

■自己啓発セミナー、情報商材、副業

(対処法)

■エコ、ロハス、SDGs、自然派、ボランティア

(対処法)

■エステ、美容、脱毛、化粧品

(対処法)

■仮想通貨

(対処法)

■結婚詐欺

(対処法)

■架空請求


■つまりは・・・

うまい話はないということです。そして、その大前提に基づき、以下のポイントに留意されるとよいでしょう。


↑きっずのトップ