ファミコンの概要

ファミコンとは

ファミコンなるものの大まかな説明は無論、不要であろう。

 

1983年7月15日。ファミリーコンピュータ(ファミコン)が誕生した。

価格は14,800円。同時発売ソフトは3,800円。

発売元、任天堂。

 

 

低価格。斬新なデザイン。ゲームに特化した機能。

拡張性の高さ。優れた操作性。名作ソフトの数々・・・。

 

歴史を変えたといっても過言ではない、画期的なハードであった。

累計販売台数、6200万台。まさに国民的ハードである。

 

当時のCMのキャッチコピー。

家族揃ってファミリーコンピュータ。

任天堂の哲学を感じさせる。

 

ファミコンの図解

(正面)

 

 

赤と白の画期的なデザイン。

懐かしくて懐かしくて思わず抱きしめたくなるような愛くるしさ。

 

 

 

(背面)

 

 

背面。

当時はAVケーブルではなく、RFケーブルのみだったことを思い出す。

1CHと2CHを切り替えるスイッチ付き。今見ると本当に謎。

 

 

(裏面)

 

 

こだわりの赤。

シールが色あせてる。

コメントに困る。

 

 

(端子部)

 

息を吹きかけても、

接触が悪ければ

意味が無いのね。

 

 

 

(コントローラ)

1コン

 

十字キーは任天堂の特許。なるほど、一番押しやすい形だ。

AボタンとBボタンが「ゴムで四角」のコントローラは初期型。大変貴重。

世に出回っている多くが「プラスチックで丸」である。

 

当時、リセットボタンの意味があまり分からなかった。

 

 

2コン

 

2コンの特徴は、何と言ってもマイク。擬似音声認識機能を楽しめた。

ボリューム調整も出来るなど、実に嬉しい気配りである。

 

何故かスタートボタンがなく、2コンの扱いは著しく低いことが分かる。

マリオに対するルイージの扱いに似てる。

 

ACアダプタ

ACアダプタは、とにかく首の部分(ネック)が弱い(ネック)。

何度買い換えたことか。

ま、いいか。

DC10V,810mA。

 

 

ファミコンのスペックと基礎データ
分類 内容 備考
型番 HVC-001  
CPU  8bit 6502 Custom (1.78MHz)   リコー製。
メモリ 詳細調査中 メインRAM:2KB。
ビデオRAM:2KB。
表示能力(色数) 52色 同時発色数は4色。
キャラクタ 64個(同時)  
サウンド 4音 PSG音源3、ノイズ1
※SFCはPCM音源(オーディオ機器と同じ)
出力 映像:RF 音声:モノラル  
消費電力 4W
コントローラ 2個付属(非着脱式)
ソフト ROMカートリッジ。

大容量の「マリオ3」で
3M ビット(512KB)に到達。
「ディスクシステム」のディスクは以下の通り。
▽名前はクイックディスク(ミツミ製の磁気ディスク)
▽容量は表裏両面で128KB。
▽当初はROMよりはるかに容量が大きかった。
ソフト本数:1240本
出荷台数 国内:1923万台、国外:4255万台 計6178万台

※B=バイト、1B=8ビット。


トップ 目次 概要 歴史 ソフト

2003.7.17 ううせいじん